日本一周2013 記録その1

Travel

日本一周2013の記録をまとめていきます。

8/1

千葉県柏市自宅(15:56)出発→江東区荒川砂町公園にて花火大会観賞→群馬県藤岡史博物館の駐車場にて野宿

出発時Odoメーター:7312km
到着時Odoメーター:7470km

1日走行距離 158km
総走行距離 158km

実際のメモ

都道10号の横、日本橋1or2丁目交差点から入る道をいったら、立派な橋にでて、そこから見えた景色が素晴らしかった。その景色に見とれてたら、バイクふらつく。
その後、信号まちで大きくふらつく。やはり、車体の重さに慣れていないせいか。安全運転で行こう。6000rpmの共振なりやまず。

8/2

霧降高原にて

藤岡史博物館→高崎→前橋→足尾→日光→霧降高原→栗山→大内宿→会津若松→喜多方道の駅にて野宿

出発時Odoメーター :7470km
到着時Odoメーター :7755km

1日走行距離 285km
総走行距離 443km

会計

支出
ダルマ、ステッカー1400
マクドナルド、グリドルソーセージ120
ガソリン(4.40L、154円)678
合計2078

8/3

喜多方道の駅(喜多の郷)→上杉神社→山形市→笹谷峠→青葉城跡→仙台OUTLET→東北大学自動車部→東北大学バイク部

出発時Odoメーター :7755km
到着時Odoメーター :7978km

1日走行距離 223km
総走行距離 666km

メモ

仙台をバイクで徘徊してたら、「君、香ばしいねえ」って言われて、あんちゃんに声をかけられる。その人は、東北大学バイク部の人だった。というわけで、バイク部室に連行され、その後自動車部(みんな「シャブ」って呼んでいた)にも連行される。そこでは、4万で買ってきたjeepをみんなで直してた。すげぇ、この人たち本当に学生か?技術が尋常じゃねえ

その後オイル臭すぎるバイク部室にて就寝。オイルくせえ。

会計

支出カンパ等
坂内食堂肉そば900
上杉神社博物館入館料200
仙台っ子ラーメン630東北大学バイク部よりカンパ500円
ガソリン(3.9L 146円)608
ガソリン(1.42L 153円)217
合計2055

8/4

東北大学バイク部→松島→三陸→陸前高田→猊鼻渓→一関→猊鼻渓道の駅にて野宿

出発時Odoメーター:7978.1km
到着時Odoメーター:8229km

1日走行距離 251km
総走行距離 917km

メモ

三陸海岸沿いを走っていたら、大型バイクでツーリングするおじさま集団で出会う。結局、お昼を一緒にとることになった。それで、大型バイクのイケメンのおじさまに海鮮丼をおごってもらう。まじうめぇ。

大震災から2年。このあたりは、本当に復興が進んでいなかった。今はどうなっているのだろう。

会計

支出カンパ等
ホンダG2オイル1280
くうかい丼(三陸のレストラン)1500福島のライダーからのおごり
フライパン、面の水切り(@ダイソー)210
ガソリン(3.21L 156.8円)503
合計1490

8/5

厳美渓→毛越寺→中尊寺→盛岡→秋田→竿灯まつり→道の駅秋田港にて野宿

出発時Odoメーター:8229km
到着時Odoメーター:8449km

一日走行距離 220km
総走行距離 1137km

メモ

竿灯まつり。めっちゃ感動した。涙でた。なぜなら、一人の力で、あんなに大きな竿灯を持ちあげるのだから。技術力すげえなって思った。でもたまに倒すのはおもしろいね。

会計

支出カンパ等
毛越寺駐輪料
参拝料
550
中尊寺駐輪料
参拝料
850
冷麺800道の駅で出会った仙台のライダーのおごり
スマホ充電ケーブル598K's電気盛岡店にて購入
ガソリン(3.9L 152円)592
合計2590

コメント

タイトルとURLをコピーしました