日本一周2013 記録その8

Travel

日本一周2013の記録をまとめていきます。

9/6

なんたん市場→根占フェリーターミナル→山川フェリーターミナル→指宿温泉砂楽→R226→西大山駅→枕崎駅→明治蔵→R270→県道37号→A coop 日吉→日置市内の友人宅

出発時Odoメーター 14777km
到着時Odoメーター 14874km

1日走行距離 97km
総走行距離 7529km

メモ

薩摩半島の南端まできた。遠い。遠い。次くるのはいつだろう。そういえば、親父は芋焼酎すきだったな。買うか、ということで酒蔵で購入。

会計

支出カンパ等
枕崎ステッカー300
森の水だより2Lx2196
フェリー南九(根占→指宿)1300
芋焼酎1260
アルフォート68
うまかっちゃん100
サンボーグルメとんこつ88
ガソリン(4.01L 149円)629
現金+2000根占FTにてマダムからお金いただく
合計1941カンパ差引後金額

9/7

日置市の旅人宅→R270→美山地区→県道37号→R3→R328→R267→人吉→人吉城→R219→道の駅錦にて就寝

出発時Odoメーター 14874km
到着時Odoメーター 15000km

1日走行距離 126km
総走行距離 7655km

メモ

日置の友人宅が快適すぎて、なかなかでれなかった。将来の進路はどうするのか、卒論は島津家に関することをやって、俺の家を使えとか、いろんな深い話もした。結果として、出発が遅れ、この日はあまり走れなかった。まぁいいんだけねw

会計

支出カンパ等
故郷忘じ難く候(司馬遼太郎の小説)500

ガソリン(3.31L 164円)542
お猪口沈壽官様より頂戴する
合計1042

9/8

道の駅錦→R219→R388→森の駅きじの→ひむか神話街道→R327→R265→国見トンネル→R325→南阿蘇みずの生まれる里白水高原駅→R325→県道111号→R57→R212→内牧温泉→阿蘇ライダーハウス

出発時Odoメーター 15000km
到着時Odoメーター 15230km

1日走行距離 230km
総走行距離 7885km

メモ

ここ、駅名めっちゃながいんだよね。

阿蘇ライダーハウスにいきました。名物のおっちゃんがいます。はじめての施設利用者には、毎回40分かけて説明してくれます。古き良きライダー文化を物語る雑誌や写真がおいてあって、そういうの好きな人はおすすめです。

会計

支出
馬刺しフタエゴ306
若鳥もも肉300
にんにく158
風呂代200
阿蘇ライダーハウス宿泊費1000
ガソリン(3.8L 154円)585
合計2549

9/9

阿蘇ライダーハウス→MIYUKI→R212→R57→後藤姫だるま工房→R57→R502→原尻の滝→R502→R57→道の駅波野→ミルクロード→県道11号→県道45号→大観峰→R212→内牧→とりあん→みやはらスーパー→R212→道の駅阿蘇にて就寝

出発時Odoメーター 15230km
到着時Odoメーター 15378km

1日走行距離 148km
総走行距離 8033km

メモ

ライダーにとって、北の聖地が北海道なら、南の聖地は阿蘇。これは多くのライダーが認めると思う。とにかく素晴らしかった。阿蘇は楽しくて、結局3日も滞在した。

あと俺は、各地の道の駅で一緒になった旅人と毎晩酒盛りしてたわけだが、なぜか道の駅阿蘇での酒盛りの印象が強烈に残っている。メンバーは3人いて、那覇からカブで日本一周をはじめたばかりの人(もう一人は失念)だった。とにかく楽しくて、しゃべれば笑う、しゃべれば笑う、そういう飲み会だった。しばらくそういうあり得ないほど楽しい飲み会、経験してないなあ。いあでも、銀行やめた後の飲み会は、本当に楽しい。会いたい人にあって、気を遣わずに有意義な話をする。お金と時間を有効に使ってる感じがするよね。

会計

支出
シュークリーム105
モモのタルト525
野菜コロッケ20
野菜コロッケx240
ペペロンチーノ128
ホテル食パン98
そばソフト(小)250
とりあん唐揚げ200
ガソリン(2.93L 154円)451

9/10

小さいけど、阿蘇の雲海

道の駅阿蘇→R212→内牧→県道149号→R57→ミルクロード→ラピュタの道→県道149号→からあげ森本→スーパーみやはら→R212→R57→阿蘇神社→阿蘇山公園道路→県道111号→R57→R10→R502→R217→佐賀関フェリーターミナル→三崎フェリーターミナル→道の駅伊方きらら館にて就寝

出発時Odoメーター 15378km
到着時Odoメーター 15635km

1日走行距離 257.7km
総走行距離 8290.0km

メモ

ラピュタの道。現在は熊本地震の影響で崩壊し、通行できないらしい

阿蘇3日目。雲海がみたくて、粘った。結局美妙に見れたのでよかった。あと、今となっては地震で崩壊したラピュタの道に行った。うん、やっぱバイクに乗ってるなら、阿蘇はいくべきだよ

会計

支出
263円弁当263
森本からあげ193
阿蘇牛乳ソフト250
阿蘇高原道路通行料100
フェリー代佐賀関→三崎2040
ガソリン(3.41L 165)562
合計3408

コメント

タイトルとURLをコピーしました