日本一周の記録をまとめていきます。
9/11

道の駅伊方きらら館→R197→八幡浜すき家→R56→松山→道後温泉→R11→道の駅豊浜
出発時Odoメーター 15635.7km
到着時Odoメーター 15824km
1日走行距離 188km
総走行距離 8478km
会計
物 | 支出 |
---|---|
すき家たまごかけご飯朝食 | 230 |
ネギ玉牛丼 | 380 |
牛乳 | 76 |
たらこパスタソース | 128 |
ホテル食パン | 98 |
坂の上の雲museum | 400 |
合計 | 1312 |
9/12

道の駅豊浜→こがね製麺所→めん処綿谷→大釜ゆどん→R319→金比羅山→R32→祖谷→かずら橋→R32→県道12号→三好の旅人宅
出発時Odoメーター 15824km
到着時Odoメーター 16000km
1日走行距離 176km
総走行距離 8654km
メモ
この日は気合を入れてさぬきうどんを食べまくった。お腹くるしい
また、私に富良野のバイトの斡旋を行った人の家にいく。なんと三好市にお住まいなのだ!飯風呂全部おごってもらった。ありがてえ。
自宅の1F部分はガレージになっており、タイヤが外れたバイクやらが置かれていた。「ガレージは男の城じゃ」と自慢げにいっていた。正直、うらやましかった。俺はあんまり一軒家へのこだわりがないのだけど、こういうのみちゃうと、持ち家もいいよなあと思える。人と会うことは、その人の人生にふれることなんだなあ。
会計
物 | 支出 | カンパ等 |
---|---|---|
こがね製麺所 | 100 | |
綿谷 かま玉 | 270 | |
大釜うどん 釜揚げうどん | 270 | |
モンベル ひも止め | 240 | |
ガソリン(3.85L 155円) | 597 | |
半田そーめん | 三好の旅人よりいただく | |
合計 | 1477 |
9/13

三好の友人宅→県道12号→四国八十八か所巡礼スタート→1番札所から10番札所まで→江川湧水の広場にて野宿
出発時Odoメーター 16000km
到着時Odoメーター 16101km
1日走行距離 101km
総走行距離 8755km
メモ
この日から四国八十八か所巡礼をスタートさせた。出発時は、やろうだなんて考えてなかったんだけど、まぁノリと勢いで始めてしまった。とりあえず、ルールを決めた。寺についたら写真をとってtwitterにあげる。で、般若心経を唱える。これで参拝終了として、次の寺にいく、っていうのをひたすら繰り返した。

はじめるにあたり、経典と笠を買った。さすがに白装束は買わなかったけど(経済的理由で)、これで俺も一端のお遍路!(笑)

ちなみに、一番霊山寺にいく途中、道の駅神山に立ち寄った。そこで柏市の隣の流山ナンバーの原付日本一周者に会う。びびったので、隣にとめる。話込む。そしたらなんと、所属している大学も一緒だったwww
まじで笑ったわ。こんな偶然あるかよw
その後、お互いに日本一周終了後、母校の食堂で会いました。楽しかったなぁ。
会計
物 | 支出 |
---|---|
お遍路用笠 | 1300 |
経典 | 250 |
ガソリン(2.92L 141円) | 433 |
会計 | 1983 |
9/14
江川湧水公園→11番札所から23番札所まで→室戸岬海の駅にて野宿
出発時Odoメーター 16101km
到着時Odoメーター 16360km
1日走行距離 259.6km
総走行距離 9014km
メモ
ひたすら順打ちでお遍路。
会計
物 | 支出 |
---|---|
すき家ネギ玉牛丼 | 380 |
ガソリン(4.31L 157円) | 676 |
合計 | 1056 |
9/15
海の駅室戸→24番札所から27番札所まで→道の駅やすにて台風をやり過ごす。そのまま野宿
出発時Odoメーター 16360km
到着時Odoメーター 16440km
1日走行距離 79.8km
総走行距離 9093km
メモ
この日は台風がきた。どうやら京都の渡月橋が流されるんじゃないかっていうことで、お茶の間を騒がせていたようだ。台風だろうが関係ない。俺は巡礼をする、ということで普通に始めたんだけど、雨風強まり、大変危険だと判断。というわけで、停留決定。その時のおれのツイート

線路の高架の下でずっとテント貼って一日ぼけっとしてましたとさ。たまにはこういうのもいいなあって思ってました。
実際のメモ
この時点、米、パスタ empty
会計
物 | 支出 |
---|---|
久保田抹茶ソフト | 105 |
チキン南蛮弁当 | 250 |
キャベツ太郎 | 88 |
合計 | 443 |
コメント